伊予ヶ岳~富山 |

カレンダー
カテゴリ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 05月 23日
トレッキング用に靴を購入。
足慣らしに、先週ポスターで見た南房総の名山に行ってみた。
![]() 伊予ヶ岳。千葉の山で唯一「岳」の字が付く山。 JR館山駅からバスに乗る。 登山口は平群天神社。 山頂にはちょっとした岩場がある。これが「岳」たる所以か。 岩の上には古いRCCボルト1本とボルト跡1箇所。昔誰かが登ったのかな? 山名の由来は四国・伊予の石鎚山だそうだが、スケールが違う。ましてや「千葉のマッターホルン」なんて、言い過ぎでしょ。 富山 富山へ行く道は大半が舗装道路。 山頂の眺望も余り無く…。 下りもこんな道。名山?余程、山が無いということか。仕方ないね、千葉だから。 岩井の大蘇鉄 源頼朝が大きさを称賛したと言われている。樹齢は1000年を遥かに越えるのだろう。 大半が舗装道路を歩いた一日。足慣らしにはなったかな?
by urabetch
| 2015-05-23 22:58
| 千葉
|
ファン申請 |
||