2015年 05月 02日
雌鉾岳 |
GWは5日間のクライミングツアーだったけど、まともに登れたのはこの日だけ。
でも、とても快適で楽しいクライミングでした。
約30年ぶりの鉾岳。左が雄、右が雌、ルートは裏面にある。

取付付近より。最近雨が多いからか、滝も大きい。

今回のルートは、Oヒラさんお勧めの「四月の風」

広大なスラブの真ん中を登る。
難しくはないが、ランナウトするので少し緊張。

最後は「美しいトラバース」に合流して坊主の頭へ。

下降は登山道を降りる。
新緑とツツジがとても美しい。

新緑の間から坊主が見える。
次回はあのクラックを登らなくては・・・。

でも、とても快適で楽しいクライミングでした。
約30年ぶりの鉾岳。左が雄、右が雌、ルートは裏面にある。

取付付近より。最近雨が多いからか、滝も大きい。

今回のルートは、Oヒラさんお勧めの「四月の風」

広大なスラブの真ん中を登る。
難しくはないが、ランナウトするので少し緊張。

最後は「美しいトラバース」に合流して坊主の頭へ。

下降は登山道を降りる。
新緑とツツジがとても美しい。

新緑の間から坊主が見える。
次回はあのクラックを登らなくては・・・。

■
[PR]
by urabetch
| 2015-05-02 08:41
| climbing